人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はじまりの日

my19.exblog.jp
ブログトップ

その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)


今週はとっても嬉しいニュースが2つありました。
ひとつは息子と毎日お世話をしていたアゲハ蝶たちが、
(といってもエサやりと糞掃除くらいですが…)無事2匹とも羽化して飛び立っていったこと。
もうひとつはついに息子が幼稚園の朝の時間に泣かずにわたしとバイバイできたことです!
どちらも成長に関するニュースで、巣立っていく姿がリンクして、なんだかとってもしあわせ気分♪


以下、アゲハ蝶の「あげはちゃん」と「みそとちゃん」の成長ダイジェストです。
(どちらも息子が名づけました、どちらもおんなのこという設定のようです・笑)



※例のごとく、これよりいもむしなどの写真がたくさん出てきますので、苦手な方はご注意をばm(__)m







おじいちゃんちの畑のみかんの木についていた卵をもらってきたのが事の始まりで、
その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_20305362.jpg
最初はこーんなに小さくて、いくつかあった卵のうち幼虫になったのは2匹で、
その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_20191475.jpg
ものすごい勢いでみかんの葉を食べていくものだから、急きょテラスにみかんの鉢植えを用意して(笑)
その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_20201349.jpg
どんどん脱皮?して、鳥の糞フォルムから可愛すぎる緑色いもむしに変身して、
その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_2021910.jpg
飼育ケースの蓋にへばりついたと思ったらそのままの姿で体液をだして小さくなって、
その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_2033264.jpg
緑色の蛹になってくれました!環境によっては茶色になったりもするそうです。そして…
その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_20334254.jpg
あげはちゃんが一足早く羽化しました!幼稚園に出かける前に蛹の色が変わっていたので、
「かえってくるまでちゃんとまっていてね!」と息子はお願いしたのですが、
せっかちなあげはちゃんはわたしと息子のいない間にすっかり出てきていたのでした。

のんびりやのみそとちゃんの羽化シーン、息子の居ぬ間でしたがわたしが立ち会いました:
その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_23334019.jpg

その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_23331353.jpg

その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_2322529.jpg
その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_23294422.jpg
やはり幼稚園に行く前に蛹が透けて中身が見えていたので、
「みそとちゃん、いっくんがくるまでまっててね!」と息子はお願いしたのですが、願い届かず。
その代わりと言ってはなんですが、わたしがビデオにその様子をおさめることに成功したのでした。
(ビデオをアップロードしようと思ったのですが、わたしのうるさい咳の音が入っているので
 静止画を切りだしてみました、羽化動画は息子と一緒に見ました、びっくりしていました~)

みそとちゃんは息子帰宅後のんびりやさんなわりにせっかちにひらひら窓から舞っていきましたが、
その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_20392814.jpg
あげはちゃんの方はわたしの手に乗ってくれました。育て&名づけ親の息子にもはいどうぞ。
その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_20403774.jpg
「…」と言葉もなく、ただあげはちゃんをそっとじっと見つめていた息子でした。しかし美しい…
その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_20425010.jpg
バイバイしようと窓辺へいったのですが、あげはちゃんは長い間息子の手のひらに留まってくれました。
その後、思い立ったかのようにひらひらと飛び立っていったあげはちゃん、
息子はやっと「…(ため息)。あげはちゃん、あっちにとんでいったね、つーちゃんと反対だね。」
「あげはちゃん、びじんだったね。」とどことなく厳かな表情で出来事を反芻しているようでした。

お世話してみてはじめて羽化のシーンに立ち会えたわけですが、
それ以外にもあんなに小さな幼虫がもりもり食べてぷりぷり糞を出してどんどん大きくなることも、
普段見えていないだけで、わたしたちの日常ではこんな奇跡があちらこちらで起きているのだな、、、
と、なんだかとても不思議な気分になったのでした、普通こそが特別である、そうかもしれないですね。

飼育ケースからいもむしさんたちがいなくなってとっても寂しいので息子と絵本を読みました。

あげは (かがくのとも傑作集―どきどきしぜん)

あげは (かがくのとも傑作集―どきどきしぜん)
小林 勇(著・イラスト) 福音館書店

1ページずつ、あげはちゃんとみそとちゃんとの思い出を息子と振り返りました。
一枚の葉っぱに卵を二つは産まないこと、脱いだ皮は頭部分以外は食べてしまうこと、
その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_2105891.jpg
ピンボケで申し訳ないですが、幼虫が出す臭角の意味なども親子揃って知ることが出来ました。
しかし5齢幼虫(緑色いもむし状態)でにょきっと角をだす写真はよく見かけますが、
それ以前の若齢幼虫も臭角をだすんだ、ということが、実体験でわかったのがなにげに収穫でした。
さんざん息子に脅されて角を出させられたあげはちゃんたちはたまったものじゃなかったでしょうが;;

その時を待つこと(アゲハ蝶の羽化と息子の成長)_e0269946_21363257.jpg
いもむしのうんち (ふしぎ発見シリーズ)
林 長閑(監修) E.E.net(構成) アリス館

そういうお年頃の男の子なので、この1冊ははまりました~(苦笑)
図書館で閉架だったので出してもらったところ、持ってきてくださった方が一言、
「これ… そのままですね」と表紙を見てつぶやいたのが印象的でした(笑)
そうですね、表紙がいもむしがうんちをだす姿のどアップですから…!
しかし、内容は至って真面目で、というか専門的な知識をこどもにも楽しめるような工夫がしてあり、
なかなかの良書でした!こどもはみんな~♪ うんちがすき~♪ ららら~♪
しかし、この絵本は普通のアゲハ(ナミアゲハ)ではなく、アオスジアゲハをピックアップしていて、
近所の公園にアオスジアゲハが多い理由はくすのきがたくさんあるからなんだ!と親子で発見。
こういう瞬間が楽しいですよね、親子の絵本タイムと実体験の結びつけって*^^*

その他、一緒に眺めた絵本(図鑑)たち:

あおむしくん (新・自然きらきら)

あおむしくん (新・自然きらきら)
七尾 純(著) 久保 秀一(写真) 偕成社

イモムシ 育てて、しらべる 日本の生きものずかん 7 (育てて、しらべる 日本の生きものずかん) (育てて、しらべる日本の生きものずかん)

イモムシ 育てて、しらべる 日本の生きものずかん 7 (育てて、しらべる 日本の生きものずかん) (育てて、しらべる日本の生きものずかん)
中 秀司(監修)、Cheung ME(イラスト)、安東 浩(写真) 集英社

他にもいろいろあるみたい、やはりいもむしの見た目の愛らしさゆえか(苦手な人も多いかな?)、
割と関連する絵本の種類も多いのかな。はらぺこあおむしなんかも読んでもいいですね。
こういった絵本を読んだのは、すべて実体験を終えた後から、いつもできるだけそうしています。
モンテッソーリの『具体から抽象へ』を意識しています。絵本でも、なるべく。

さて、知り合いの元保育士さんに、「3歳だったら2週間くらいで泣かなくなるわよ」と言われ、
その通り幼稚園生活2週目の木曜日に初めて泣かずにわたしとお別れが出来た息子です。
あげはちゃんとみさとちゃんが、それぞれの自然のペースで卵から幼虫、そして蝶へ変身したように、
息子も自分の中の寂しさや欲求などと向き合い、消化し、自分のペースで成長しているようです。
急かしたり焦ったりしても、準備ができていなければ、飛んでいくことはできないのですよね。
実は金曜日にはまた涙目になったりもしていたのですが、まだまだ3歳、
揺れるのは当然だということを忘れずに、息子の成長を、その時を見守りながら待とうと思います。

あげはちゃんもみそとちゃんも、いっくんも、元気に羽ばたいて外の世界をみてくるんだぞ~!

+いっくん 3歳2ヶ月+

にほんブログ村 教育ブログ チルドレン大学へにほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へにほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
ポチッと応援していただけるとうれしいです*^^* 
by kakachan19 | 2013-09-14 23:35 | ■超読み聞かせ