人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はじまりの日

my19.exblog.jp
ブログトップ

はじまり


あたらしい「はじまりの日」です:


http://kakachan.blog.jp/


もっとシンプルに。

伝えるをこえて、「伝わる」ように。

分かち合っていけたらうれしいな。


Love, かーかーちゃん

# by kakachan19 | 2015-05-19 04:44 | ■ごあいさつ

わかった



今のわたしがやるべきことは、ブログを書くことじゃなくて、自分の生活を営むこと。

読みたい本もたくさんあるし、わくわくすることだっていろいろある。


過去にしがみつくのはやめよう。

これがわたしの価値だと思い込んでいたモノは手放そう。

今与えられた役割をめいっぱいやりきりたい。


分かち合いたいという気持ちは今でもあるよ。

“おかあさん”はわたしの今生のテーマだから。


でも、だからこそ、わたしは今の、これからのわたしを生きたい。


あたらしくはじまったことは、大きなチャレンジだけれども、とってもナチュラルに感じてる。

きっと出会うことを約束していた大切なともだちにもめぐりあえたよ。


あのね、ずっと、宛て名のないラブレターを瓶につめて、海に託しているみたいだった。


ありがとう。


約束を思い出す旅をつづけます。


じゃあ、ね*^^*


love, かーかーちゃん
# by kakachan19 | 2015-04-05 02:40 | ■ごあいさつ

星空少年

星空少年_e0269946_22421261.jpg

すっかり春めいてきたこの頃ですが、この写真はまだ寒さが残るちょっと前にとった写真。
プラネタリウムに通うようになってからというものの、星座探しがだいすきになった息子です。


スプーンぼし(ほくとしちせい)とおっぱいぼし(カシオペア座) (かがくのとも傑作集 どきどきしぜん)

スプーンぼし(ほくとしちせい)とおっぱいぼし(カシオペア座) (かがくのとも傑作集 どきどきしぜん)
八板 康麿(著、写真) 杉浦 範茂(イラスト) 福音館書店


北斗七星がスプーンぼしで、カシオペア座がおっぱいぼし!春(3月20時頃)の星空絵本。
ちなみに4月だとあがってくるのが21時頃、北斗七星は星空の案内人と呼ばれているようで、
これを見つけられるとどこにいても方角がわかったり、春の星座が見つけやすくなったりするみたい。
しかしスプーンはまだしも「おっぱいあったぁ!」と叫ばれるとちょっと恥ずかしかったり^^;;
(時期があえば)はじめて星空を見上げて星座を探す、という導入にとてもよい絵本だと思います~

リボンのかたちの ふゆのせいざ オリオン (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)

リボンのかたちの ふゆのせいざ オリオン (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)
八板 康麿(著、写真) 杉浦 範茂(イラスト) 福音館書店


他にも冬の星座としてオリオン座もあります、まだ見えるけど4月いっぱいで見納めですね。
(両方とも絶版のようなので、図書館でどうぞ。我が家はわたしが欲しくて中古で購入しました~)

わたしも全然星座の知識がないので、ひとつずつわかる星座が増えていくのがうれしい!
知っている!が増えるだけで、どうしてこんなに今までと見え方が変わるんだろうなぁ。

このサイトを読むのがたのしい→
「星座を見つけよう」:http://www.zero-co.com/seiza/

とまぁ、そんなこんなで、そろそろ宙も春だねぇ、春の星座も気になるねぇ!となり、
プチ常連と化している!?プラネタリウム館にあそびにいったりしています~
春の星座もなかなか素敵でしたが、今回取り上げられた神話が「しし座」と「かに座」と「うみへび座」。
わたしがしし座で息子がかに座なのですが、特にかに座に関してはあまりいい話を聞かないのもあり、
大丈夫かな~とちょびっとドキドキしながらお話を聞きましたが、いやぁ、やはりひどい扱い(笑)
しし座もかに座もうみへび座も不憫です。まぁ、いいでしょう、強く生きていってやる…!

星空投影のあとの一般番組上映は、今回もこども番組と(今のところ)ご縁がなく、
『ロボットエクスプローラーズ 宇宙ではたらく探査機たち』というプログラムを見ました。




youtubeがあった\(◎o◎)/!って、宣伝バージョンですが。
「ロボット見る~!」とわくわくしていた息子ですが、彼の想像のロボットとはちょっと違ったようです(笑)
宇宙にいろんなロボットが飛んでいる、ということはわかったみたい。てか本当にいっぱい!
そんな視点で夜空を見上げてみると、また違った感覚になったりするかなぁ。
(わたしは星空を見上げると、いつも星の王子さまを探してしまいます)

星空観察が特別なものではなくなりつつあり、かなり息子の日常に馴染んできているいま、
息子の願いは「双眼鏡がほしい!」というもので、、、うーん、どうしよっかな~!

はじめての望遠鏡 組立 正立像望遠鏡 15倍

はじめての望遠鏡 組立 正立像望遠鏡 15倍

鉄は熱いうちに打て?でも、やっぱり本格的なものを導入する前にお試しがほしいなぁ、ということで、
組み立て式の望遠鏡を購入してみました、正立像だと導入には邪道かしら?とも思いつつ、
(同じ星の手帖社から通常ver.の組立 天体望遠鏡 15倍組立 天体望遠鏡 35倍もでています~)
日中のバードウォッチングにも使いたいなぁという希望もあり、こちらからお試ししてみるつもりです。
使う前に望遠鏡がどういう構造になっているか見せてあげるのもいいかも、という期待も込めて!
使いこなせるようになったら35倍のものやもっと本格的なものの導入も考える予定です。

本当にいろんな方面に興味の対象が広がっているなぁ、と感じるこの頃の息子です。
わたしも一緒にいろんなことを学べてとってもうれしい&たのしい!ありがとう、いっくん!

明日(もう時間的には今日か…)は雨模様の1週間の合間の貴重な晴れの日のようですね。
せっかくの春休み、いっくんと約束していた場所にお出かけしようと思います~!
帰宅するころもし空が濃紺になっていたら星空観察もできたらいいな*^^*

+いっくん 4歳8ヶ月+

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へにほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

# by kakachan19 | 2015-04-02 00:18 | ■超読み聞かせ

【文化の敏感期】ようこそ、あたらしい地球儀!


このごろの息子、文化の敏感期に突入?と感じるシーンが増えてきています。
「文化」は、「日常」・「感覚」を基礎として、「言語」・「数」で培った力を必要とする、
モンテッソーリ教育5分野の集大成とも呼べる、ある意味この教育法の肝の部分、なのでしょうか。
幼児期後半(6歳前後)に現れるらしいので、夏には5歳になる息子も少しずつ近づいているのかな?

文化の敏感期のこどもたちは、知的好奇心旺盛で、この世界のすべてを知りたがるようになります。
年齢が上がることで自分をとりまく世界も広がっていくこの時期は、興味の対象が広がり、
歴史、地学・地理、宗教、道徳、音楽、芸術など、この宇宙にあるすべてが文化教育の対象になります。
モンテッソーリ女史は文化教育のことを『コスミック(宇宙的)教育』という言葉で表したそうです。

実はわたし、今月ちょうどIT勉強会てんしのおうちの3年目文化教育の過程を修了したのですが、
学び進めるほど、このコスミック教育こそがわたしがモンテッソーリ教育に惹かれた理由だと、
これまでのすべてがここに繋がっていたんだ!と、こころが振るえる感覚を得ました。
【文化の敏感期】ようこそ、あたらしい地球儀!_e0269946_1272240.jpg
amazonでは現在取り扱いがないようですが、こちらの本、マニアックながら興味深かったです。

あ、はい、息子の敏感期とタイトルの件にはなしを戻します。
えーっと、、、実際に文化教育のおしごとを本格的に体験するのはもう少し先なのかもしれませんが、
(幼稚園でも、年中さんから、となっている?みたい?)、おしごととは関係なく、日常生活のなかで、
絵本だったり、会話だったり、旅行だったり、いろんなことで息子に興味の種がまかれていたようで。

3歳になる前に初体験した飛行機での沖縄旅行がきっかけで購入した地球ボール。
(地球儀を買わなかった理由 ⇒ Vol.91: MG46 夜はどこへいっちゃったの?
【文化の敏感期】ようこそ、あたらしい地球儀!_e0269946_0515377.jpg
去年の夏のテキサス滞在がやはり実体験として息子に沁みたらしく(飛行機13時間だしね…)、
アメリカと日本の位置関係やら、絵本で見かけた他の国やら、見つけては喜ぶようになっていました。
地球儀ではなく空気でふくらますボールタイプだったので、すきな場所に持ち運んでうっとりチェック。
(ちなみに写真はシーツを洗い替え中のベッドでボールに夢中のおパンツいっくん&おとうさん…)
【文化の敏感期】ようこそ、あたらしい地球儀!_e0269946_10067.jpg
で、いろんなところに出現する地球ボールに「!?」となったので、定位置を設定したのが冬。
去年の夏に幼稚園からいただいた国旗&世界地図のポスターとともに、とりあえずリビングに~
これが多分また別に記録予定の国旗への興味に繋がったようなのですが、
あまりにも頻繁に活躍する地球ボールくん、負荷に耐えられなくなったのか空気が抜けてしまうように。

同じものを買い直すよりずっと欲しかった地球儀、そろそろデビューしちゃう?
とにかく今!ものすごく地理分野に興味があるから、購入保留するのはもったいないかな…
そんな思いで、ずっと片思いしていた地球儀をついに我が家にお迎えすることにしました!
【文化の敏感期】ようこそ、あたらしい地球儀!_e0269946_1501530.jpg
本棚の上に置こうとおもっていたけれど、息子が触りやすい国旗&世界地図ポスターの前に設置~!
(余談ですが、最近耳に鉛筆をはさむことがブームな息子です、なんでだろう…^^;;)




モンテッソーリ教育では、全体から部分へ、が基本なのですが、地学・地理の分野でも、
まずは宇宙から始まります、宇宙 → 地球 → 大陸 → 国 → 州・都道府県など → という感じです。
この地球儀、アクリル板に地球がすぽっとはまっているタイプで、まるで宙に浮いているようで。
宇宙のなかに地球があること、言語だけに頼らず視覚的にも伝えやすいかな、と思いました。
また地球のそのままをリアルに再現していて、まさに地球が水の惑星であることが眼で見てわかります!
陸域も海域も実際のデータそのままで、海洋底の起伏にとんださまざまな地形も表現されており、
46億年という気の遠くなるような年月によって創られた地球のまるごとそのままの姿なのです。
ちゃんと地球儀の役割も果たしています、国名が日英両表記なのもわたし的には高ポイント♪
そしてなによりいいなとおもった部分が、国境の線があまり目立たないことかもしれません。
【文化の敏感期】ようこそ、あたらしい地球儀!_e0269946_214622.jpg
モンテママのたからものさんより画像をお借りいたしました。店長さんのブログもおすすめです!)
モンテッソーリ教育で最初に出逢う地球儀は、陸と海の区別しかないのです(海と陸の地球儀)。
その後大陸別に色分けされた地球儀に進んでいきますが、最初に出逢うのは国境のない地球、
わたしたちは宇宙のなかの地球という星に住んでいる地球市民であり、さらに言えば宇宙市民です。
【文化の敏感期】ようこそ、あたらしい地球儀!_e0269946_223755.jpg
嬉しそうに、大事そうに、あたらしい地球儀をくるくる回す息子、何か感じますかぁ?
【文化の敏感期】ようこそ、あたらしい地球儀!_e0269946_2271961.jpg
かぽっとアクリル台からはずしてじーっと北極や南極をみたりもできたり(座ってやるお約束)。
(この北極・南極をしっかり確認することができるというところもわたしのおきにいりポイントです~)
知っている国をみつけたり、新しく興味のある場所をみつけたり、ただ大事そうに抱きかかえたり、、、
あたらしい地球儀をかなりお気に召したようです。これからどんどん仲良くなっていってくださいな♪

と、そんなこんなで、現在我が家のリビングにはちいさな地球が浮かんでいるのでした。
そしてただいまいっくんは国旗にも大はまりで春休みの特別おしごと@おうち、やってます。
地球儀もいっしょに活躍しているので、また記録します~

+いっくん 4歳8ヶ月+

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へにほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

# by kakachan19 | 2015-03-31 02:34 | ■モンテッソーリ教育

万博10周年!記念イベントで環境学習


おかあさんたち、春休みいかがお過ごしですか~!
我が息子は、相変わらず本の虫だったり、おうちでのモンテなお仕事?を楽しんだりもしつつ、
やっぱりじっとしているだけではダメなようで、どこか遊びにいこうよ~!なリクエストも多くて。
今朝も、今日も今日とてどうやって過ごそうかなぁ、となにげなくネットチェックしていたら、
もりの学舎のfacebookページでたのしそうなイベント告知を発見!これは行くっきゃない!
(もりの学舎facebook:https://www.facebook.com/morimanabi?ref=profile

ということで、息子いっくんと二人でイベントに突撃~!
万博10周年!記念イベントで環境学習_e0269946_0441160.jpg
やってきたのは『愛・地球市民おまつりひろば』@愛知県体育館 亀甲広場です♪
2005年万博から10年の記念式典にあわせたイベントということで、
愛・地球博で活躍した市民やグループが再集結してさまざまなブースを出展していました。

そんな中、わたしと息子がいちばんに突撃するのはやっぱりもりの学舎のブース~
万博10周年!記念イベントで環境学習_e0269946_032928.jpg
挨拶もそこそこにすぐさまワークショップに参加し普通に遊ぶ息子&わたし…!
(今日のわたしは新米インタープリターではなく、いっくんのおかあさん!笑)
(ブースの全体写真を撮りたかったのにすっかり忘れて遊んでしまった、、、^^;;)
まずは『しおりづくり』から。木に関するおはなしをきいて、それからオリジナルしおりをつくりました。
動物や植物のかたちの穴あけパンチやらスタンプやらがあって、いっくんも飾りつけに真剣。
紙も空気も、樹木からのお恵みなんだよねぇ、、、そういうこと、ちゃんと一緒に考えていきたい、ね。
万博10周年!記念イベントで環境学習_e0269946_012491.jpg
もうひとつのワークショップ『春のいきものさがし』にももちろん参加~♪
虫かごと虫網を手にするだけで、それまでと視点がかわるから面白いものです。
ほんの小さなくさむらでも、そこにはたしかに生きている命がある、そんなことに気づけるかなぁ。
息子は、お目当てのカナヘビには出会えなかったけれど、小さなバッタや(多分)ウリハムシをゲット!
虫かごにいれてブースに持ち帰り、インタープリターさんたちに自慢していました(笑)
万博10周年!記念イベントで環境学習_e0269946_0422623.jpg
あと、捕まえるのはやめておいたこんな虫もいました。桜も咲いて、もう春なのですねぇ。
会場につくまでにも花々の甘い香りが届いて思わず息子とお鼻をくんくんしたっけ。
万博10周年!記念イベントで環境学習_e0269946_023214.jpg
いきものさがしの参加記念にポストカードをもらって♪ 自分たちでつくったしおりもうれしい♪
そんなこんなで、楽しい時間をたっぷり味わい、だいすきなインタープリターさんたちにも会え、
ほくほくした気持ちのまま、せっかくなので他のブースのワークショップも楽しんできました~
万博10周年!記念イベントで環境学習_e0269946_182788.jpg
植林して育てている森の間伐材を利用してのクラフト、可愛いもの好きの息子大喜び!
いろんなお話を聞き、環境保全のための活動がいろいろあることを知ることができました。
万博10周年!記念イベントで環境学習_e0269946_112228.jpg
これは竹セミづくり、ぶんぶん振り回すと蝉の鳴き声のような音がする竹の玩具です。
音の鳴る仕組みが興味深くて。こういう遊び、ちいさな科学への興味の種を蒔いてくれそうですね。
万博10周年!記念イベントで環境学習_e0269946_1114111.jpg
これは(環境)えほんの読み聞かせグループ運営団体さん企画のワークショップ『染め紙』。
万博10周年!記念イベントで環境学習_e0269946_18364.jpg
別の運営団体さんのブースですが、環境えほんの読み聞かせにも参加。
読み終えた後にひもをほどくと1枚の巻物みたいになるこの絵本は特に素晴らしかったです。
「もったいない」がテーマの料理絵本に感化されて息子がしなしなリンゴを欲しがる一幕も(笑)
万博10周年!記念イベントで環境学習_e0269946_1344914.jpg
気づけばこんなのもたくさんのお土産をゲットしていました…!全部無料です、ありがたいです。
万博10周年!記念イベントで環境学習_e0269946_164313.jpg
愛・地球博にまつわるクイズラリーにも参加しました。万博、懐かしいなぁ。
万博10周年!記念イベントで環境学習_e0269946_17059.jpg
クイズラリーでたまったEXPOエコマネーのポイントと交換で10周年記念ピンバッチ頂きました!
それと、万博の入場券も…!これ、今でもEXPOエコマネーの親カードとして使用できるのですね!
万博10周年!記念イベントで環境学習_e0269946_1354692.jpg
モリゾーとキッコロにも会えました~!可愛いもの好きの息子、大興奮です。
他にもステージでの劇や和太鼓演奏などもあり、ずっとはしゃいでいた息子なのでした。

そんなこんなで昼から夕方までたっぷり楽しんできましたが、
ひとつひとつのワークショップを楽しみ、その間いろんなお話を聞くことで、
息子も『環境』というテーマを考えたのか?帰る頃にはちょこまかわたしに質問してくるように。
そのひとつひとつをきちんと考えて答え(応え)たいと思ったわたし、これからますます学ばなくては。

10年前の万博当時、息子は当然まだこの世に生を授かってはいませんでした。
この10年間で、わたしは、わたしたちは、次の世代のこどもたちに何を残せたのかなぁ。
これから何を残していきたいか。何を残していくのか。大人の責任として、考えていきたいです。
万博10周年!記念イベントで環境学習_e0269946_17889.jpg
モリゾーとキッコロがいつまでも仲良くこの世界にいられるように。さよならしなくていいように。
わたしが気付いて学ぶことが出来れば息子にもきっかけを与えてあげられるかもしれないから。
大人もこどもも一緒になって、わたしたちの生きる地球のことを、考えていけたらいいなぁ。

こういうイベントは楽しみながら環境学習に触れられていいですね♪
こまめにイベント情報をチェックして、今後もできるだけ息子と一緒に参加したいと思います。

・ ・ ・ ・ ・

小学生のお子さんをお持ちの方に、情報をシェアさせてください:

もりの学舎自然学校では、平成27年度「もりの学舎キッズクラブ」メンバーを募集しています。
(もりの学舎インタープリターが提供する小学生のための自然体験・環境学習クラブです)
募集対象は 愛知県在住の小学1年生~6 年生で、参加費は無料です。

「もりの学舎キッズクラブ(平成27年度)」のメンバーを募集します - 愛知県
http://www.pref.aichi.jp/0000059269.html

火おこし体験とか面白そう!わたしも息子が小学生だったら勧めるのですが…
28日から募集開始しており、定員に達し次第締め切りのようですので、興味のある方は、是非!

・ ・ ・ ・ ・

まだまだつづくよ、春休み~♪
おかあさんたち、ファイトー!おー!とかいいつつ、なんだかんだ結構楽しいかも?
今しかない我が子との時間、大切に、大切に、、、と自分に言い聞かせているわたしなのでした(^^ゞ

+いっくん 4歳8ヶ月+

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へにほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

# by kakachan19 | 2015-03-28 02:22 | ■おでかけ